2018.05掲載
  独立行政法人水資源機構
  朝倉総合事業所
![]()  | 
    
| ▲小石原川ダム完成予想図 | 
| ■名称 | :小石原川ダム | 
| ■所在地 | :福岡県朝倉市江川 | 
| ■河川名 | :筑後川水系小石原川 | 
| ■形式 | :ロックフィルダム | 
| ■堤高/堤頂長 | :139m/約550m | 
| ■総貯水容量 | :約40,000千m3 | 
| ■事業者(管理者) | :独立行政法人水資源機構 | 
| ■完成予定年月 | :2020年3月 | 
 2017年8月からダム堤体の盛り立てを開始しています。
また、佐田川と小石原川を結ぶ導水施設についても施工を進めています。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ▲ダムサイト左岸から | ▲原石山の状況 | ▲導水路放流口の状況 | 
(1)申込が必要な見学  ※係員による説明がある見学
   小石原川ダムは国道500号線を通行止めとし、施工を行っているため、建設現場に近づくことができません。
   そのため、原則として毎月第2土曜日に当事業所からマイクロバスを用いて見学ツアーを開催しています。
①申込要項
 URL:https://www.water.go.jp/chikugo/koishi/index.html
   ※見学会募集期間中はページ中程に「小石原川ダム工事現場見学バスツアー」のご案内があります。
   ②見学を予定しているスポット(見どころ)
   ダム左岸天端からダム工事現場の展望、大型重機の見学
(2)アクセス
   見学ツアーの集合場所である朝倉総合事業所は、朝倉市秋月「長谷山」信号を江川ダム方面へ約1.2㎞です。
   詳細は、URL:https://www.water.go.jp/chikugo/koishi/access/index.html
![]()  | 
    
| ▲小石原川ダム建設予定地周辺広域図 | 
|---|
				   ▲杉の馬場の桜
			   | 
			  
				   ▲秋月黒門の紅葉
			   | 
			  
「筑前の小京都」と呼ばれる朝倉市秋月は、 鎌倉時代から江戸時代に栄えた城下町で、秋月城跡や武家屋敷など、歴史的スポットも点在しています。また、豊かな自然に恵まれ、四季折々に美しい表情を見せてくれます。近くには寺内ダムと江川ダムがあり、訪れた方にはダムカードを配布していますので、ダム巡りとともにお越しください。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ▲小石原川ダム見学後は寺内ダム・江川ダムを一気に回ってダムカード収集! | |
■寺内ダムについて URL:http://www.water.go.jp/chikugo/terauchi/
■江川ダムについて URL:http://www.water.go.jp/chikugo/ryochiku/index.html
 完成後は九州で一番高いダムになります。その雄大な眺めを見ることができるのは見学ツアーだけ!
 是非お越しください!!