国土交通省 東北地方整備局
岩木川ダム統合管理事務所
岩木川ダム統合管理事務所が管理する“津軽ダム”では、令和6年12月20日(金)から25日(水)までの6日間、毎日午後4時から午後8時までクリスマスライトアップを行いました。令和3年に初めて実施し、今回が4回目となります。
青森県中津軽郡西目屋村に立地する津軽ダムは、高さ97.2m、堤頂長342mの重力式コンクリートダムで、この巨躯が雪で白く覆われたところにライトアップを行うため、他の季節よりも鮮やかに彩られます。雪が風に舞っている際は、雪明りと雪に反射するライトアップの幻想的な光景が見られました。
堤体の雪でより色鮮やかに写るライトアップ
今回のカラーパターンは、赤、緑、白などのクリスマスカラーをメインにサンタクロースやクリスマスツリーを連想する色を使用しています。
ライトアップのカラーパターンについては、ホームページやX(旧ツイッター)でカラーパターンを事前に発表しています。これにより、来場する方が好きな色に変わるのを寒さに震えて待つことなく、見たい色が投影される時間を狙って見ることができます。今回は前述のカラーパターンの告知に加え、複数のパターンを見たい方が凍えないように、今までは1色につき5分投影していたものを、単色は2分、レインボー等の多色は4分とより短縮し、30分で1周するパターンへと変更し、短時間でより多くの色変化を楽しめるようにしました。今年は特に青森県は雪が多く、交通障害なども発生しておりますが、クリスマスライトアップ期間中も大変雪が多いなか35名の方が来場されました。家族で訪れた方からは「寒いけど綺麗だねー」との感想もいただきました。
また、クリスマスイブにはテレビの全国放送でも取り上げられました。
さらに、今回も津軽ダムでは「ペッカー君」の動画を流しました。「ペッカー君」がサンタクロースに扮し、ソリに乗って子供達にプレゼントを配るという動画をプロジェクターで投影し、津軽ダムパークでは敷地内の木々と資料展示室前の壁に電飾を施す「津軽ダムパーク・イルミネーション」も行い、クリスマス気分を盛り上げました。
このライトアップは、ダムをより身近に感じていただき、催しを通してダム立地自治体の活性化に繋がればということで始めたイベントですが、冬の厳しい自然の中でも見に来ていただいており胸をなで下ろしております。今後もより多くの来訪者を誘客出来るよう、新たな工夫を凝らしながら続けていきたいと思います。
なお、例年同時期開催の浅瀬石川ダムのライトアップにつきましては、今年度は照明設備工事中のため中止となりました。
堤体に投影した動画の一場面
(サンタクロースに扮したペッカー君)
クリスマスツリー型イルミネーション
(津軽ダム資料展示室前)
・事前にX(旧ツイッター)で発表したカラーパターン