2018.02掲載
  国土交通省 九州地方整備局
  大分川ダム工事事務所 調査設計課
![]()  | 
    
| ▲完成イメージ | 
| ■名称 | :大分川ダム | 
| ■所在地 | :大分県大分市大字下原地先 | 
| ■河川名 | :大分川水系七瀬川 | 
| ■形式 | :ロックフィルダム | 
| ■堤高・堤頂長 | :約92m・400m(洪水吐含む:約500m) | 
| ■総貯水量 | : 約24,000千m3 | 
| ■事業者(管理者) | :国土交通省 | 
| ■完成予定年月 | :2020年3月 | 
     平成29年5月にダム本体の盛立てが完了、下流に水を流す洪水吐も打設完了しております。
     
     現在周遊道路など、周辺設備について施工が進められており、平成30年2月より試験的に水を貯め始めます。
    
| 見どころ写真 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ▲ダム底が見られるのは今だけ! | ▲第1展望所より(自由見学箇所) | ▲第2展望所より(自由見学箇所) | 
![]()  | 
    
  
 	(1)自由見学可能なスポット
 	  展望所からの見学は事前予約無しで見学可能
 	
 	
 	(2)申込が必要な見学 ※係員による説明がある見学
 	 ①お申込要項
 	  URL:http://www.qsr.mlit.go.jp/oitagawa/bosyudam.html
    ※お申込方法や留意事項の記載があります。よく読んでお申し込み下さい。
  
  ②見学を予定しているスポット(見どころ)
     第2展望所におけるダム概要説明 
    
    
    (3)アクセス
     付替国道442号線沿いに位置する「第一展望所」では、ダム堤体の迫力を間近で感じることができ、付替市道河内線沿いの「第二展望所」では、ダムを正面からご覧いただけます。春には、美しいヤマザクラの景観も楽しむことができます。
     
         
    【お車での所要時間】
     	「大分自動車道」大分光吉ICより約15分
     	「JR日豊本線」大分駅より約25分
     	「JR久大本線」豊後国分駅より約15分
     	 大分空港より約1時間20分
     
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ▲春になると ダム周辺に綺麗なヤマザクラが広がります!  | 
      ▲今市の石畳 参勤交代で使われた道が残っています! | ▲ダムカード※配布中! | 
| 
      ※ダムカード 配布場所:大分川ダムななせ館(大分市大字廻栖野 2501-10) 配布日時:平日9:00~17:00(12/29~1/3を除く)  | 
      
大分川ダムでは今後、試験的に水を貯めていきます。徐々に水が貯まっていく様子、最高水位まで達する様子を是非見に来てください!!